PR

北海道札幌市立小学校の春休みはいつから?2024年度~2025年度

スポンサーリンク
北海道

春休みが近づき、お子様を持つご家庭では、
春休みの計画を立てる時期がやってきましたね。

春休みは、子どもたちにとって
新しい冒険や成長のチャンスに満ちた、
特別な期間です。

また、親御さんにとっても、
子どもたちと一緒に過ごす時間を大切にしながら、
楽しい思い出を作る絶好の機会となります。

春休みは学校によって開始日や
終了日が異なる場合もありますが、

この記事では、札幌市立小学校における
2024年度~2025年度の春休みの日程と、
休み期間中にお子様と一緒に楽しめる
おすすめの遊び場所や過ごし方をご紹介します。

家族全員で心に残る春の思い出を作る
ヒントになれば幸いです!

 

\楽天ポイント最大46.5倍/
11月19日(木)20:00〜12月26日(木)01:59楽天ポイント大感謝祭中!26日まで!

↓Amazon今日の売れ筋商品をチェック!↓【最新】Amazonデイリーランキングはこちら

スポンサーリンク
 

北海道札幌市立小学校の春休みはいつから?

子どもたちが楽しみにしている
春休みのスケジュールをお伝えします。

2024年度~2025年度の北海道札幌市立小学校の春休みは、
3月26日から始まります。
小学校ごとに、春休みの日程が少し異なる場合があります。
以下の表で、ご自宅の近くの
学校のスケジュールをご確認ください。

春休み一覧

年間行事を元に一覧を作成しました。
(情報が更新されていない学校は記載していません)

全国一覧はこちら

中央区

校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
中央 年間行事 3/26~
山鼻 年間行事 3/26~
幌西 年間行事 3/26~
桑園 年間行事 3/26~4/5
幌南 年間行事 3/26~
円山 年間行事 3/26~
二条 年間行事 3/26~4/6
日新 年間行事 3/26~4/6
緑丘 年間行事 3/26~
盤渓 年間行事 3/26~
宮の森 年間行事 3/26~
伏見 年間行事 3/26~4/6
大倉山 年間行事 3/26~4/7
三角山 年間行事 3/26~4/6
山鼻南 年間行事 情報なし
資生館 年間行事 3/26~
16校

北区

校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
北九条 情報なし
幌北 年間行事 3/26~
白楊 年間行事 3/26~
新琴似 年間行事 3/26~4/6
屯田 年間行事 3/26~
新川 年間行事 3/26~4/5
篠路 年間行事 3/26~4/5
茨戸 情報なし
鴻城 年間行事 3/26~4/5
和光 年間行事 3/26~
光陽 年間行事 3/26~
新陽 年間行事 3/26~
新琴似北 年間行事 3/26~4/5
新川中央 年間行事 3/26~
新琴似西 情報なし
太平 年間行事 3/26~
新琴似南 年間行事 3/26~4/6
篠路西 年間行事 3/26~
新光 年間行事 3/26~
拓北 年間行事 3/26~
屯田南 年間行事 3/26~4/5
北陽 年間行事 3/26~
新琴似緑 年間行事 3/26~
太平南 年間行事 3/26~
あいの里西 年間行事 3/26~
屯田西 年間行事 3/26~4/4
あいの里東 年間行事 3/26~
百合が原 年間行事 3/26~4/5
屯田北 年間行事 3/26~
ひまわり分校 情報なし

30校

東区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
苗穂 年間行事 3/26~4/6
北光 年間行事 3/26~
美香保 年間行事 3/26~
札幌 年間行事 3/26~
丘珠 年間行事 3/26~
札苗 年間行事 3/26~4/6
年間行事 3/26~
中沼 年間行事 3/26~4/7
北園 年間行事 3/26~
元町 年間行事
年間行事 情報なし
明園 年間行事 3/26~4/6
本町 年間行事 3/26~
栄西 年間行事 3/26~
栄北 年間行事 3/26~
元町北 年間行事 情報なし
栄東 年間行事 3/26~
札苗北 年間行事 3/26~4/5
東光 年間行事 3/26~
栄南 年間行事 3/26~4/6
伏古 年間行事 3/26~
開成 年間行事
栄町 年間行事 3/26~
栄緑 年間行事 3/26~4/5
東苗穂 年間行事 情報なし
伏古北 年間行事 3/26~
札苗緑 年間行事 3/26~4/5

27校

白石区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
東橋 年間行事 3/26~
白石 年間行事
上白石 年間行事 3/26~
大谷地 年間行事
本郷 年間行事 3/26~
南郷 年間行事 3/26~
本通 年間行事 3/26~
東札幌 年間行事 3/26~
北郷 年間行事 3/26~4/6
東白石 年間行事 3/26~
北白石 年間行事 3/26~
西白石 年間行事
北都 年間行事 3/26~
幌東 年間行事 3/26~
平和通 年間行事 3/26~4/6
南白石 年間行事
菊水 年間行事 3/26~4/5
川北 年間行事 情報なし
東川下 年間行事
米里 年間行事

20校

厚別区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
信濃 年間行事 3/26~4/7
小野幌 年間行事 パスワード必要
共栄 年間行事
ひばりが丘 年間行事 3/26~
厚別西 年間行事 3/26~4/7
厚別北 年間行事
大谷地東 年間行事 3/26~4/5
厚別通 年間行事
厚別東 年間行事
もみじの丘 年間行事 3/26~
もみじの森 年間行事
もみじの森 年間行事
新札幌わかば 年間行事 3/26~

13校

豊平区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
豊平 年間行事 3/26~4/6
東園 年間行事
年間行事 3/26~
月寒 年間行事
平岸 年間行事
美園 年間行事 3/26~
豊園 年間行事 3/26~
西岡 年間行事 3/26~
中の島 年間行事
月寒東 年間行事
羊丘 年間行事
東山 年間行事 3/26~
平岸西 年間行事 3/26~
しらかば台 年間行事
南月寒 年間行事
みどり 年間行事 3/26~
福住 年間行事 3/26~
西岡南 年間行事
平岸高台 年間行事 3/26~
あやめ野 年間行事 3/26~
西岡北 年間行事 3/26~
のぞみ分校 年間行事 3/26~4/6

22校

清田区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
清田 年間行事 3/26~
有明 年間行事 3/26~4/6
三里塚 年間行事 3/26~
北野 年間行事 3/26~
清田南 年間行事 3/26~4/6
北野台 年間行事 3/26~
北野平 年間行事 3/26~
清田緑 年間行事 情報なし
平岡 年間行事 3/26~
真栄 年間行事 3/26~4/6
平岡南 年間行事 3/26~4/5
平岡中央 年間行事 3/26~4/6
美しが丘 年間行事 3/26~4/5
平岡公園 年間行事 3/26~
美しが丘緑 年間行事 3/26~

15校

南区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
藻岩 年間行事 3/26~4/6
年間行事 3/26~
定山渓 年間行事 情報なし
簾舞 年間行事
藤の沢 年間行事 3/26~
駒岡 年間行事
澄川 年間行事 3/26~
藻岩北 年間行事
澄川西 年間行事 3/26~
藤野 年間行事 情報なし
南の沢 年間行事 3/26~4/6
北の沢 年間行事
藻岩南 年間行事 3/26~
澄川南 年間行事 3/26~
藤野南 年間行事 3/26~
真駒内公園 年間行事 3/26~
真駒内桜山 年間行事 3/26~4/5
石山緑 年間行事 情報なし
芸術の森 年間行事 3/26~

19校

西区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
琴似 年間行事 3/26~
琴似中央 年間行事 3/26~
発寒 年間行事 3/26~
山の手 年間行事 3/26~4/5
手稲東 年間行事
手稲宮丘 年間行事 3/26~
発寒西 年間行事 3/26~4/5
八軒 年間行事 3/26~4/5
二十四軒 年間行事 3/26~4/6
発寒南 年間行事 3/26~4/6
西 年間行事 3/26~
西野 年間行事 3/26~4/5
発寒東 年間行事 3/26~4/7
西野第二 年間行事 3/26~4/6
八軒西 年間行事 3/26~
福井野 年間行事 3/26~
山の手南 年間行事 3/26~
西園 年間行事 3/26~4/5
八軒北 年間行事 3/26~4/5
平和 年間行事

20校

手稲区

小学校名 年間行事 終業式 春休み 始業式
手稲中央 年間行事 3/26~
手稲西 年間行事 3/26~4/5
手稲北 年間行事 3/26~
手稲鉄北 年間行事 3/26~
手稲山口 年間行事 3/26~
富丘 年間行事
前田 年間行事 3/26~
前田北 年間行事 3/26~
新陵 年間行事 3/26~
稲穂 年間行事 3/26~4/5
前田中央 年間行事 3/26~4/5
稲積 年間行事 3/26~
新発寒 年間行事 3/26~
西宮の沢 年間行事 3/26~4/6
新陵東 年間行事 3/26~
星置東 年間行事 3/26~

16校

札幌市小学校一覧↓

市立学校一覧-小学校

1,各学校の公式ウェブサイトに移動し、
年間行事を確認する。

(年間行事が出ていない学校もあり)

 

春休みにおすすめの遊び場所

準備中

 

春休みの過ごし方について

家で過ごす春休みも、
子どもたちにとって大切な思い出になります。

読書や映画鑑賞、手作りの工作など、
家族で楽しむ時間をぜひ大切にしてください。

また、新学期の準備でお忙しいかもしれませんが、
一緒に春らしいお弁当やお菓子を作るのも、
良い経験になりますよ。

まとめ

春休みは、日常から少し離れて、
家族が一緒に過ごす貴重な時間です。

この期間を最大限に活用して、
心に残る素敵な春休みにしましょう。

春らしい暖かさを感じながら、
楽しい時間をお過ごしください。

タイトルとURLをコピーしました