平和公園の桜のつぼみが膨らみ始める季節となりました。
新学期を控えたこの時期、春休みの計画を
立て始めているご家庭も多いのではないでしょうか。

平和公園の桜並木と穏やかな瀬戸内の春の風景とともに、
お子様との思い出作りのお手伝いができれば幸いです。
広島県広島市立小学校の春休み期間について
子どもたちが楽しみにしている
春休みのスケジュールをお伝えします。
2024年度~2025年度の
兵庫県神戸市立小学校の今年の春休みは、
大体の学校が3月26日からです。
兵庫県神戸市立小学校の今年の春休みは、
大体の学校が3月26日からです。
学校ごとに、春休みの日程が異なる場合があります。
以下の表で、ご自宅の近くの
学校のスケジュールをご確認ください。
学校のスケジュールをご確認ください。
春休み一覧
年間行事を元に一覧を作成しました。
(情報が更新されていない学校は記載していません)
中区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 白島 | 年間行事 | 3/26~ |
| 基町 | 年間行事 | |
| 幟町 | 年間行事 | 情報なし |
| 袋町 | 年間行事 | |
| 竹屋 | 年間行事 | 3/26~4/7 |
| 千田 | 年間行事 | |
| 中島 | 年間行事 | |
| 吉島東 | 年間行事 | 情報なし |
| 吉島 | 年間行事 | |
| 広瀬 | 年間行事 | |
| 本川 | 年間行事 | |
| 神崎 | 年間行事 | 情報なし |
| 舟入 | 年間行事 | |
| 江波 | 年間行事 | 情報なし |
東区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 福木 | 年間行事 | |
| 上温品 | 年間行事 | |
| 温品 | 年間行事 | 3/26~ |
| 戸坂 | 年間行事 | 3/26~ |
| 戸坂城山 | 年間行事 | |
| 東浄 | 年間行事 | 情報なし |
| 中山 | 年間行事 | |
| 牛田新町 | 年間行事 | 3/26~ |
| 早稲田 | 年間行事 | 3/26~ |
| 牛田 | 年間行事 | |
| 尾長 | 年間行事 | |
| 矢賀 | 年間行事 | 3/26~ |
南区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 荒神町 | 年間行事 | |
| 大州 | 年間行事 | |
| 青崎 | 年間行事 | |
| 段原 | 年間行事 | 3/26~4/7 |
| 比治山 | 年間行事 | 3/26~ |
| 皆実 | 年間行事 | |
| 翠町 | 年間行事 | |
| 大河 | 年間行事 | |
| 黄金山 | 年間行事 | |
| 仁保 | 年間行事 | |
| 楠那 | 年間行事 | |
| 宇品東 | 年間行事 | |
| 宇品 | 年間行事 | |
| 元宇品 | 年間行事 | |
| 似島 | 年間行事 | 3/26~4/7 |
| 似島学園 | 年間行事 | |
| 向洋新町 | 年間行事 |
西区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 大芝 | 年間行事 | |
| 三篠 | 年間行事 | 3/26~ |
| 天満 | 年間行事 | |
| 観音 | 年間行事 | 3/26~ |
| 南観音 | 年間行事 | |
| 己斐 | 年間行事 | 3/26~4/7 |
| 己斐東 | 年間行事 | |
| 山田 | 年間行事 | |
| 古田 | 年間行事 | |
| 庚午 | 年間行事 | 情報なし |
| 草津 | 年間行事 | 3/26~4/7 |
| 鈴が峰 | 年間行事 | |
| 井口 | 年間行事 | 情報なし |
| 井口明神 | 年間行事 | |
| 己斐上 | 年間行事 | 3/26~ |
| 井口台 | 年間行事 | |
| 高須 | 年間行事 | |
| 古田台 | 年間行事 |
安佐南区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 八木 | 年間行事 | 情報なし |
| 緑井 | 年間行事 | |
| 川内 | 年間行事 | |
| 中筋 | 年間行事 | |
| 古市 | 年間行事 | |
| 大町 | 年間行事 | |
| 毘沙門台 | 年間行事 | |
| 安東 | 年間行事 | |
| 安 | 年間行事 | |
| 安北 | 年間行事 | |
| 安西 | 年間行事 | |
| 祇園 | 年間行事 | |
| 山本 | 年間行事 | |
| 長束 | 年間行事 | |
| 原 | 年間行事 | |
| 原南 | 年間行事 | |
| 戸山 | 年間行事 | |
| 伴 | 年間行事 | |
| 梅林 | 年間行事 | |
| 伴東 | 年間行事 | |
| 長束西 | 年間行事 | |
| 大塚 | 年間行事 | |
| 東野 | 年間行事 | |
| 春日野 | 年間行事 |
安佐北
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 井原 | 年間行事 | |
| 志屋 | 年間行事 | |
| 高南 | 年間行事 | |
| 三田 | 年間行事 | |
| 狩小川 | 年間行事 | |
| 深川 | 年間行事 | |
| 亀崎 | 年間行事 | |
| 真亀 | 年間行事 | |
| 落合東 | 年間行事 | |
| 落合 | 年間行事 | |
| 口田東 | 年間行事 | |
| 口田 | 年間行事 | |
| 大林 | 年間行事 | |
| 三入 | 年間行事 | |
| 可部 | 年間行事 | |
| 可部南 | 年間行事 | |
| 亀山 | 年間行事 | |
| 亀山南 | 年間行事 | |
| 鈴張 | 年間行事 | |
| 飯室 | 年間行事 | |
| 筒瀬 | 年間行事 | |
| 日浦 | 年間行事 | |
| 久地南 | 年間行事 | |
| 倉掛 | 年間行事 | |
| 三入東 | 年間行事 |
安芸区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 瀬野 | 年間行事 | |
| 中野東 | 年間行事 | |
| 中野 | 年間行事 | |
| 畑賀 | 年間行事 | |
| 阿戸 | 年間行事 | |
| 船越 | 年間行事 | |
| 矢野西 | 年間行事 | |
| 矢野 | 年間行事 | |
| 矢野南 | 年間行事 | |
| みどり坂 | 年間行事 |
佐伯区
| 小学校名 | 年間行事 | 春休み期間 |
| 石内 | 年間行事 | |
| 河内 | 年間行事 | |
| 八幡 | 年間行事 | |
| 八幡東 | 年間行事 | |
| 五日市観音 | 年間行事 | |
| 五月が丘 | 年間行事 | |
| 美鈴が丘 | 年間行事 | |
| 五日市中央 | 年間行事 | |
| 五日市 | 年間行事 | |
| 五日市東 | 年間行事 | |
| 五日市南 | 年間行事 | |
| 楽々園 | 年間行事 | |
| 藤の木 | 年間行事 | |
| 彩が丘 | 年間行事 | |
| 湯来東 | 年間行事 | |
| 湯来南 | 年間行事 | |
| 石内北 | 年間行事 |
【春のお出かけスポット】 広島市の家族時間ガイド
【平和記念公園エリア】
・桜並木と原爆ドーム
・春の特別イベント
・平和学習
【市内の自然】
■比治山公園
・桜の名所
・展望台からの眺望
・春の散策路
【アクティブに】
■広島城
・お花見スポット
・歴史体験
・芝生広場
【体験と学び】
■広島市こども文化科学館
・春休み特別展
・実験教室
・プラネタリウム
■縮景園
・日本庭園の春
・茶道体験
・伝統文化学習

これらのスポットで春の瀬戸内を満喫しながら、
新学期への準備と思い出作りを楽しんでください。
【春のおうち時間を楽しもう】 ~新生活への準備も思い出に~
【創作活動】
・春の壁面装飾づくり
・思い出アルバムの整理
・新学期グッズの準備
・文具の整理と名前付け
【キッチンタイム】
・お好み焼き作り体験
・春の瀬戸内の味覚
・お花見弁当の練習
・家族でおやつ作り

瀬戸内の春の風とともに、
おうち時間も工夫次第で特別な思い出になります。
新しい季節への期待を胸に、
ゆったりとした時間をお過ごしください。
まとめ
春休みは、新たな出発の準備と思い出作りの特別な期間です。
日常から少し離れて、お子様の成長を実感しながら、
家族で大切な時間を過ごしましょう。

瀬戸内の穏やかな春の日差しとともに、心躍る春休みをお過ごしください。



