お子様の小学校入学式の日程が気になる
千葉県千葉市在住の保護者の方へ、
2025年度(令和7年)の入学式に関する
最新情報と準備のポイントをご紹介します。
例年の傾向から予測される日程や、当日の持ち物、
服装など、知っておきたい情報を詳しくまとめました。
2025年度(令和7年)千葉県千葉市立小学校入学式の日程
千葉県千葉市立小学校の入学式は、4月9日水曜日です。
*参照千葉市HP

以下の表で、ご自宅の近くの
学校のスケジュールをご確認ください。
3/12現在各学校HPのスケジュールは更新されていません。
入学式一覧
年間行事を元に一覧を作成しました。
(情報が更新されていない学校は記載していません)
全国一覧はこちら
| 小学校名 | 年間行事 | 入学式 |
| 院内 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 生浜 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 生浜西 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 生浜東 | 年間行事 | |
| 大森 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 川戸 | 年間行事 | |
| 寒川 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 新宿 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 蘇我 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 大巌寺 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 鶴沢 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 仁戸名 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 登戸 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 弁天 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 星久喜 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 本町 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 松ケ丘 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 都 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 宮崎 | 年間行事 | 2024年度情報 |
花見川区
| 小学校名 | 年間行事 | 入学式 |
| 朝日ケ丘 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 上の台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 柏井 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 検見川 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 犢橋 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| こてはし台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 作新 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| さつきが丘西 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| さつきが丘東 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 長作 | 年間行事 | |
| 西小中台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 西の谷 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 畑 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 花島 | 年間行事 | |
| 花園 | 年間行事 | 4/9 |
| 花見川 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 幕張 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 幕張東 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 幕張南 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 瑞穂 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 横戸 | 年間行事 | 2024年度情報 |
稲毛区
| 小学校名 | 年間行事 | 入学式 |
| あやめ台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 稲丘 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 稲毛 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 柏台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 草野 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 小中台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 小中台南 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 山王 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 園生 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 千草台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 千草台東 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 都賀 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 轟町 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 緑町 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 宮野木 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 弥生 | 年間行事 | 2024年度情報 |
若葉区
| 小学校名 | 年間行事 | 入学式 |
| 大宮 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 小倉 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 北貝塚 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 坂月 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 桜木 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 更科 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 白井 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 千城 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 千城台東 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 都賀の台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| みつわ台北 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| みつわ台南 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 源 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 若松 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 若松台 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 千城台わかば | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 千城台みらい | 年間行事 | 2024年度情報 |
緑区
| 小学校名 | 年間行事 | 入学式 |
| あすみが丘 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 有吉 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 泉谷 | 年間行事 | 2023年度 |
| 扇田 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 大木戸 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 大椎 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 越智 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| おゆみ野南 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 金沢 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 小谷 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 椎名 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 土気 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 土気南 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 平山 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 誉田 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 誉田東 | 年間行事 | 2024年度情報 |
美浜区
| 小学校名 | 年間行事 | 入学式 |
| 磯辺 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 磯辺第三 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 稲毛第二 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 稲浜 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 打瀬 | 年間行事 | |
| 海浜打瀬 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 幸町 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 幸町第三 | 年間行事 | |
| 高洲 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 高洲第三 | 年間行事 | |
| 高洲第四 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 高浜第一 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 高浜海浜 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 幕張西 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 真砂第五 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 真砂西 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 真砂東 | 年間行事 | 2024年度情報 |
| 美浜打瀬 | 年間行事 | 2024年度情報 |
※注意: 表内のデータは例示です。各学校のウェブサイトで正確な日程をご確認ください。
千葉市ホームページよりhttps://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/choukikyuugyou.html
1,各学校の公式ウェブサイトに移動し、
年間行事を確認する。
(年間行事が出ていない学校もあり)
小学校入学式のよくある質問
入学式を控えた保護者の方々から
多く寄せられる疑問について、
実践的なアドバイスを交えながら解説していきます。
準備から当日の流れまで、安心して
臨めるようポイントを押さえていきましょう。
入学式当日の持ち物は何が必要?
入学式当日に必要な持ち物は、
学校からの案内に従って準備することが基本です。

一般的に必要となる持ち物は以下の通りです。
- 入学通知書(必須)
- 上履き(スリッパ可の場合あり)
- 記念撮影用の記録メディア(許可がある場合)
特に入学通知書は入学式に
参加するための必須書類となりますので、
紛失しないよう大切に保管しておきましょう。
また、上履きについては、事前に学校の
指定があるかどうかを確認することをお勧めします。
入学式の服装は?
入学式の服装について、
札幌市の小学校では特に厳密な規定は設けられていませんが、
以下のような基準を参考にすることをお勧めします。
新入生の服装
男の子:スーツまたはブレザーとズボン
女の子:ワンピースまたはスーツ・ブレザー
保護者の服装
フォーマルすぎない程度のセミフォーマルウェア
入園式よりもやや格式高めの装い

4月上旬でもまだ寒さが残るため、
防寒対策も忘れずに考慮しましょう。
式典の流れはどうなっているの?
入学式は通常、午前中に行われ、
約1時間から1時間半程度で終了します。

一般的な式次第は以下の通りです。
- 開式の言葉
- 国歌斉唱
- 校長先生のお話
- 新入生の呼名と返事
- 担任の先生の紹介
- 在校生からの歓迎の言葉
- 閉式の言葉
式典後は、各教室に移動して担任の先生からの説明や、
学用品の配布などが行われます。
保護者の参加人数に制限はある?
保護者の参加人数については、
各学校の方針や体育館の収容人数によって異なります。

一般的な目安は以下の通りです。
祖父母の参加は学校により対応が異なる
未就学児(弟妹)の同伴については要確認
まとめ
入学式は、お子様の人生における重要な節目の一つです。

この記事の情報を参考に、十分な準備を行い、
思い出に残る晴れの日を迎えられることを願っています。


